キャンログ

2025.02.22
画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像
1泊
1人
また、やっちまった!忘れ物😨 …焚き火台…
2ヶ月半ぶりのキャンプで、午前中ボーイスカウトの用事からそのまま車でキャンプ場に向かうことにしたので、朝の準備がバタバタ。前夜のうちに準備しておけばよかったんだけどね😔 車の運転するから、早く寝ないとと思って、いつもの荷物を、朝ちゃちゃっと用意すれば大丈夫だろうと思ったんだけど…甘かったな、わたし😅 焚き火シート、火バサミ(100均トング)、アッシュサック一式忘れた。火付けセットと革手袋は、バーナーや刃物と一緒に準備していたので、セーフ。
直火は禁止、レンタルはないキャンプ場。(前に焚き火台忘れた時は、レンタルでしのいだ)
この寒さで焚き火無しはきつい。どうする?🤔
今回、車で行ったのは、ときがわ町まで足を伸ばして、GRIDに行きたかったから。GRIDと言えば、焚き火台マイスターがいるはず。焚き火台を手に入れることができるかも? もしもGRIDで買えなくても、カインズにも何かあるんじゃないか? 車に常備しておく用の焚き火台(重いの)でもいいから、買っちゃおう!✊と決心し、とりあえずの設営をして、出発。
結果、なんとなんと、ベルモントのTABIを、展示してある現品限りで袋もないからと、割引してもらって購入できたのでした。TABIは、もしもニンジャファイヤースタンドがなかったら、これを買ってただろうなと、ずっと気になっていた焚き火台だから、これはもう僥倖としか言いようがない。
GRIDでは、当初の目的だったホットワインミックスも購入。その後、とうふ工房わたなべに行って夕食用の豆腐を購入(みやは土曜日は休みだから)。苺パフェも食べた。そこの近くで無人販売の薪1束500円を見つけて購入。
キャンプ場に戻って、無事に焚き火。今回、椅子は車に置きっぱなしの次男のジャンボリー椅子。ハンモックは、Aフレームで張ったタープから、寝ている時にはみ出さないための壁として。だから、宙に浮いていない。
夕食は、ご飯を炊いて、肉と野菜・豆腐で鍋。わたなべで買ったポン酢をかけ、キムチもトッピングして。ホットワインミックスを入れた赤ワインも温めて。
温泉で温まってから寝た。
朝食は、鍋の残りでおじや。冬は、どうしてもこのパターンになりがち。朝もたっぷり焚き火をしてから、撤収したのでありました。
×